3年次、4年次では、学生全員が各教員のゼミナールに分かれて、専攻演習Ⅰ?Ⅱを受講し、卒業研究を進めます。4年次の末には卒業論文を提出し、審査会?発表会を経て論文集録を刊行します。充実した「学び」の日々を自分たちの手で作り出していきます。

2023年度 卒業論文タイトル

石井ゼミ
  • キングダムと史実の差異 ~「合従軍」~
  • 『高木仙右衛門の「覚書」』から考える信仰の根底にある考え?価値観
  • 人が虎になる話「李徴」について
  • 特攻隊員にとっての靖國神社
  • 中国メイクの歴史と特徴
  • なぜ世界でビールは大々的に飲まれるのか?
勝俣ゼミ
  • ダークな絵に若者が魅力を感じる理由
  • 未婚化と日本の婚姻制度
  • フードバンクと飢餓問題
  • 言語相対論 -人間の人間的利用-
  • コロナ禍がもたらした社会変化
  • ファッションと身体
  • K-POPの戦略と歴史 ~グローバルアイドルへの道~
  • ICT教育の可能性と国語教育への活用
  • 『35歳の高校生』に見るスクールカースト
金ゼミ
  • 韓国語学習の動機について -韓流ブ-ムを中心に-
  • 『ナルニア国物語』についての考察 -キリスト教的要素を中心に-
  • デジタル化の重要性について -日本企業の事例を中心に-
  • 学級経営の重要性について -諫早市の中学校における学級経営の調査を中心に-
  • 地方自治体の財政破綻について -夕張市を事例に-
  • 長崎代官村山等安について
  • 「てやる/てあげる」の意味機能について -恩恵を表さない用法に注目して-
小林ゼミ
  • オンラインアイデンティティの創造 -仮想空間におけるVTuberの自己表現の可能性-
  • 現代日本における贈答品としての花の意義
  • 旧車マニアのメンタリティー
  • コメディ「独裁者」から考察するチャップリンから見たヒトラ-
笹栗ゼミ
  • 米のネ-ミングと購買意欲の関係性
  • back numberの表現特性 -ラブソングの歌詞として-
  • ドイツ語に見られるキャラクター言語 -千と千尋の神隠しの字幕を対象に-
  • LINEスタンプの特質と使用意図
  • 方言による地域活性化の特徴 -長崎方言を中心に-
  • 若者言葉としてのハンボノ -SNSを対象として-
  • 漫才の型と変化 -しゃべくり漫才とコント漫才-
  • 漫画における笑い声の機能
  • ファッション誌で使用されるオノマトペ
猿渡ゼミ
  • What Affects Happiness Ranking within Japan
  • The Timeless Titanic Movie
  • K-pop’s Global Influence
  • Proficiency Problems Japanese People face when Speaking English as a Second Language
  • The Relationship between Japanese Teaching Style and Students’ Self-esteem
  • A Comparative Analysis of Spanish Missionaries in Japan Starting in the 16th Century
  • The Importance of Your Twenties
椎葉ゼミ
  • 「シンデレラ物語」の一考察
  • 「金継ぎ」に見る日本人の精神性
  • 刀剣と日本文化の関わりについて
  • 言霊の歴史 -「真の名」とは-
  • 長崎における観光の現状と今後の展望
  • 神社にまつわる狐の一考察
  • 『ヴァイオレット?エヴァ-ガ-デン』について
滝澤ゼミ
  • 映画「沈黙」でみる五島キリシタンの姿 ~キリスト教が受け入れられたのか聖書の観点から見る~
  • おもてなしとホスピタリティをめぐる考察 -仏教?キリスト教から見た比較-
  • 長崎の観光を考える -グラバー園の分析を通じて-
  • 恋愛ソングの歌詞からみる日本人のジェンダー観 -『関白宣言』に着目して-
  • バレンシア?パエリアの歴史
  • 韓国の格差社会
  • ドラマにみる恋愛観 -日韓のドラマを通して-
  • 日韓の美意識比較 -儒教の分析を通して-
  • 旧ジャニーズ一強時代 -旧ジャニーズタレントが人気であり続けるわけ-
浜口ゼミ
  • 人々を魅了し続けるアイドル ~ジャニーズを通して~
  • 小説『罪の声』におけるフィクションとノンフィクションの境目について -子どもの視点から見るグリコ森永事件-
  • ファッション志向性及び関連する社会背景 -環境?社会問題と今後の展望-
  • 学校教育を支える公共図書館 -神奈川県との比較をとおして-
  • 色覚特性と日常生活についての考察
  • 「オタク」の歴史と「推し活」が与える影響
  • 2.5次元ミュージカルの魅力 -その歴史と発展-
  • 紙の性質から考える漫画の保存方法
  • フィンランドにおける学校教育と教員養成教育に関する研究 ~日本との比較をとおして~
三野ゼミ
  • 左利きに対しての印象と抱くストレス ~日本と他国との比較~
  • ことわざの日英比較から見る恋愛?結婚論
  • 日本と外国のスポーツ実況の違い
  • 被爆後の永井隆 信仰と執筆活動に対する研究
  • 日英語のスラングの比較
  • アメリカ人とオーストラリア人の人名に含まれる子音の違いとそれらが与える印象
村岡ゼミ
  • Mermaids in Literature: A Comparative Analysis of Andersen and Disney
  • Memories Last Forever: Stories of Mothers and Disney Princesses
  • 日本におけるフランス詩の受容と翻訳の特徴 -小林秀雄と中原中也の「オフェリア」をめぐって-
  • Cultural Identity in Communication: Japanese and English
山口ゼミ
  • 英国映画に見るLGBTと社会の関係の変遷
  • 化粧観の変遷にみる日本の美意識の移り変わり
  • 物語創造の源泉としての「妖精」の存在
  • 映画「ハリー?ポッター」シリーズにおける空間表現
  • 日本の美容文化 -韓国との比較からみる美容観の違い-
  • マカロニえんぴつの詩の世界
  • 『オデュッセイア』とゲームシナリオの関連性
  • 何がファッションを変えるのか -戦後から現代にかけての日本のファッションの変遷-
  • The Influence of Lookism: Comparing Japanese and Korean Attitudes towards Appearance
吉原ゼミ
  • 家にある食材で作れる献立を提案するサイト「今日のごはんは?」の制作
  • 地震から身を守る方法を学べるアプリ「オンラインで地震防災訓練!-自宅編」の開発
  • 長崎市内のお勧めの飲食店を紹介するサイト「長崎ご当地グルメガイド!」の制作
  • ごみの分別方法を学ぶためのコンピューター教材「ごみを正しく分別しよう」の制作
  • 熊本弁を通じて熊本への関心を高めてもらうためのWebサイト「肥後もっこす」の開発
  • 一人暮らしを始める人に向けたWebサイト「失敗しない家具選びガイド」の制作
  • 食事マナーを学ぶためのサイト「意外と知らない食事マナー」の制作